Amazonで商品を販売している方であればAmazonの営業担当さんから「FBAを使いませんか」と勧められるなど、FBAという言葉をしばしば耳にするのではないでしょうか。
今回の記事では
- FBAとはそもそもどのようなものか
- 利用するメリット
- 利用する時の注意点
について解説します。
そもそもAmazon FBAとは
正式には「フルフィルメント(Fullfillment) By Amazon」と言われるサービスで、その頭文字からFBAと呼ばれます。
具体的には、商品の在庫・配送等に関する以下の業務をAmazonが代行してくれます。
- 商品の保管
- 受注処理
- 商品配送
- 返品があった場合の対応
平べったい言い方をすれば、「Amazon倉庫に在庫を預けておけば、売れた後のことはAmazonがほぼ全部やってくれるおまかせサービス」といったものになります。
FBAを利用する主なメリット
FBAを利用することで販売上、以下のようなメリットがあります。
ショップ運営の工数削減
ネットショップの運営において、前述した業務は非常に手間がかかり、購入者とのトラブルにもつながりやすい工程の1つです。
Amazonにそれらを全て代行してもらうことで、ショップは販促業務にリソースを集中させることができるため、無駄な人件費を抑えて、少人数で店舗運営することが可能になります。
配送日数の短縮
FBAはAmazonが受注後すぐに商品を発送してくれます。
土日祝日や長期休暇も存在しないため、いつ注文が入っても購入者に対して迅速に商品を届けることができます。
配送コストの削減
年中無休の迅速対応にもかかわらず、FBAの保管料、配送料は非常に割安に設定されています。
そのため、FBAを利用することで配送コストを削減することができるようになります。
FBA配送料の詳細は、以下の公式ページをご確認ください。
クリック率(CTR)や転換率(CVR)の向上
FBAを利用すると、検索画面上で下画像のように「prime」というバッジが付与されます。
これにより、Amazonの検索ユーザーは
「あ、この商品は注文したら送料無料ですぐに届くのだな」
と認識するようになり、競合商品がFBAを利用していない場合は、クリック率や転換率が向上して、ユーザーから選ばれやすくなります。
検索順位の向上
FBAを利用することで、SEO的にも優遇されるため、競合他社がFBAを利用していなかった場合は、検索結果上での表示順位が上昇する場合があります。
FBAを利用する際の注意点
導入することで非常にメリットの多いFBAですが、利用にあたって注意しなければいけないこともあります。
安易な返品を受けやすい
FBA商品は、原則としてAmazonが購入後30日間は無条件で返品を受け付けてしまうため、自社出荷の場合と比べて、安易な理由での返品が増えてしまう場合があります。
(とはいえ、日本国内に限っては、問題となるほど増えるケースは稀です)
納品できない商品もある
FBA倉庫は2022年8月現在、常温保管のみとなっています。
そのため、冷蔵/冷凍環境を要するような商品はFBAを利用することができません。
また、その他にも、危険物に該当する成分を含む商品や、周囲の商品に影響を与えてしまうレベルの強力な磁石を含む商品など、納品することができないものが存在します。
自社の商品がFBAに納品できるかどうかは、事前に確認が必要です。
FBAに納品できる商品かどうかは、以下のページをご確認ください。
amazon seller central┃出品許可が必要なカテゴリーと商品
過剰な量の在庫を納品しない
FBAの在庫保管料は一般的な倉庫の基準と照らしてもそこまで高くはありませんが、とはいえ、無料というわけではありません。
FBA倉庫内に半年以上滞留している商品については、「FBA長期在庫保管手数料」と呼ばれる高額な追加料金が請求されてしまいます。
また、食品/飲料のような消費期限がある商品は、「要期限管理商品」という分類をされ、消費期限45日前になると自動的に廃棄もしくは返送されてしまいます。
初めて納品する際は少ない在庫量で様子を見て、実際の販売量に応じて納品数量を調整していくようにしましょう。
まとめ
Amazonでの販売上、FBAは副次的なものを含めて、非常にメリットの大きいサービスとなります。
必ずしも全ての商品でFBAを使った方が良いとは限りませんが、もしまだ利用をされていなければ、一度導入してどの程度のメリット(利益に対するインパクト)があるかを、試算してみても良いのではないでしょうか。
本記事が、Amazon出品者の皆様の利益向上の一助となれば幸甚です。